赤茶の衿が上着の裾まであるデニム

0

    こんにちは。

    作務衣ショップ津ミルクネットの向江です。

     

    先日のブログ

    緑のカラーデニムを」を読んでご質問を頂きました。

     

    紺や黒以外の色で明るめのデニム作務衣はありますか?

    また衿が上着の裾まであるものが理想です。

     

    衿先の長い作務衣

     

    こちらの赤茶はいかがでしょうか?

    実は私も一番お気に入りのデニムだったりします。

     

    また衿の長さについてですが、

    ほとんどの作務衣が浴衣のように

    衿が途中で途切れ衿下のあるものになっております。

     

    でもご安心ください\(^o^)/

    こちらのカラーデニムは衿先が裾まで伸びているタイプです。

    ▼こちらの画像を参考にして下さい。

    赤茶デニム作務衣

    使われているデニムは

    7.2オンスほどですので1年を通してご利用頂けます。

     

    1オンスは約90CM×90CMの重さで、

    数字が大きくなるほど生地が厚くなります。

     


    高級の名にふさわしい年中使えるドビー織り

    0

      こんにちは。

      作務衣ショップ津ミルクネットの向江です。

       

      今日11月26日(土)は何の日かご存知ですか?

      ヒント!11月22日は良い夫婦・・・

      そう!良い風呂の日ということですよ♪

      の〜んびりお風呂に入って温まりましょう!

       

      昨日は久留米の伝統織物を使用した

      作務衣をご紹介させて頂きました。

      ⇒ 悩んだら久留米絣をお試しください

       

      今日も最高の一枚をご用意致しました。

       

      ドビー織り作務衣です。

       

      ドビー織りとは

      ドビー織り機を使用した織物を言います。

       

      平織りの生地に他の糸を織り込むことで

      独特の趣や高級感を感じることができます。

       

      作務衣においては嗜好性の高い

      やや高級なものに使われることが多いです。

       

      とはいうものの少し上の

      蕎麦屋さんや和食屋さんの作業衣にも人気だったり・・・

       

      ドビー織り作務衣の袖の長さ

       

      通常の作務衣は作業がしやすいよう

      袖が七分〜八部だったりしますが、
      こちらのドビー織りはやや長めになっております。

       

      普段着としてお召になる方は

      長めを希望される方が多いですよね。

       

      ドビー織り作務衣の袖口

       

      やや厚めの生地にドビー織りを施すことにより

      より重厚感が増すというか、高級感を感じさせます。

       

      生地はぎりぎり年中ご利用頂ける厚さで、

      実際に一年を通して仕事着として使われる方もみえます。

      ※エアコン(空調設備)のある部屋なら関係ないのかも?

       

      袖口にゴム入れ希望の方は無料で承ります。

       

      ドビー織り作務衣の商品詳細

      無言で訴える力(オーラ)とでもいいましょうか?

       

      ご来店頂くお客様もふつうの綿生地作務衣の後に

      このドビー織りを手にした瞬間・・・

       

      「これ高いんでしょ?」と聞かれることが多く、

      まさに商品そのものの放つオーラが全然違う!!

       

      高いというよりも、

      お値段がするといった表現が合うと思います。

       

      着心地、見た目、高級感、

      何よりも着れば着るほど生地がやわらかくなり、

      自分のモノになっていくそんな満足感が得られる一枚です。

       

      ぜひお楽しみ下さいませ。

       


      悩んだら久留米絣をお試しください

      0

        こんにちは。

        作務衣ショップ津ミルクネットの向江です。

         

        良い天気になってきた!

        曇っているうちに写真を撮らなくては・・・

         

        陽が出ると反射して白っぽく写り、

        生地本来の色合いが伝わらなくなります。

         

        今日も色づいた紅葉の横でパシャ!!

         

        昨日は茶色の綿生地おすすめ作務衣でした。

        ⇒ 生地の薄い作務衣の冬対策は?

         

        久留米絣

         

        カメラマンは私です(^▽^;)

        今日は久留米織り作務衣を着てもらいました。

         

        手織りの久留米絣となると、

        反物でウン十万円するほど価値があったりするそうです。

         

        日本の伝統文化という意味では

        どの業種(分野)にも言える事ですが、

        生絣を織る職人さんが減少し

        今では機械織りのものが主になりつつあります。

         

        手織りの持つ良さは半減しますが、

        お値打ちにイイ物が手に入るようになりました。

         

        カラシ色 久留米織り作務衣

        当店でも1、2を競う人気の久留米絣ですが、

        初めて作務衣を着る方は「お値段でそんなに差があるの?」と

        比較的安いものから試着される傾向があります。

         

        しかし、順に袖を通す中で久留米に袖を通した瞬間に、

        「おっ!やっぱり違うね」と立ち止まる方がほとんどです。

         

        ワイシャツでも靴でも

        使って初めてわかる良さみたいなものがあると思いますが、

        まったくそれと同じです。

         

        悩んだら久留米織り!

        ぜひ一度袖を通して見て下さい。

         

        お電話でのお問合せも承ります。

        フリーダイヤル 0120-636-889

         


        生地の薄い作務衣の冬対策は?

        0

          こんにちは。

          作務衣ショップ津ミルクネットの向江です。

           

          日に日に冬めいて、

          東京では初雪を観測したというニュースを見ました。

           

          どうりで寒いわけだわ・・・(^▽^;)

           

          降れば降ったで大変ですけど、

          あまり雪の降らない三重県人にとっては羨ましかったりします。

           

          さて、昨日のデニム作務衣に続いて、

          今日は茶色の綿生地作務衣と紅葉を合わせてみました。

          昨日のはこちら⇒ 緑のカラーデニムを

           

          紅葉も色づいて、

          趣が増すというかベストマッチです。

           

          紅葉と茶色の作務衣

           

          お客様よりこんなご質問を頂戴しました。

          この夏から作務衣にハマってしまい、

          今では完全にお部屋着のユニフォームです。

          そこで初心者からの質問なのですが、

          これから寒くなる季節は皆さんどうされているのでしょうか?

           

          最近、作務衣にハマる人が増えているような?

          そんな気がするのは私だけでしょうか?

           

          冬はどうするか?ということですが、

          生地の厚いものや、裏地がフリースになったもの、

          または裏地に中綿の入ったいわゆる冬用を着られる方もみえます。

           

          でも・・・

          ほとんどの人は1年を通して同じものを着ているような?

           

          今日、ご来店いただいたお客様も

          「一年中これでええんやわ!」と仰ってました。

          ※「これでええんやわ」は「これでいいよ」の意味

           

          ちなみにこの画像の作務衣の色違いをご購入頂きました。

           

          おすすめ作務衣 茶色

          綿生地一枚なので、

          さすがにこれ一枚では寒いですが、

          厚手のワイシャツやセーターを着れば大丈夫です。

           

          うちの主人はワイシャツの下に

          ユニクロのヒートテックを着ていますよ!

           

          ズボンの下はスエットを穿いたり、

          股引(ももひき)でもいいと思います。

           


          すごい!人に見せたくなる生地の厚い作務衣

          0

            こんにちは。

            作務衣ショップ店長の向江です。

             

            お盆で長期休暇の方も多いのでは?

            ありがたいことに、

            帰省ついでに当店にお寄り頂く方もいらっしゃいます♪

             

            さて、今日はお客様よりお喜びの声を頂きました。

             

            この度はいろいろ相談に乗って頂きありがとうございます。

            生地の質感と厚さともに思っていた通りのものでした。

            日本製ならではの品質にも十分満足しております。

            用もなく着て人に見せたい気分です。

            店長さんの一声でドビー織りにして良かったです。

            ドビー織り作務衣

             

            こちらのお客様は今までペラペラで

            生地の薄い物を着ていたということですが、

            ある会合で同席した方がものすごく立派な作務衣を着ていて、

            それこそ本物ならではのオーラを放っていたそうです。

             

            自分も一枚欲しい!

            ガッチリした高級作務衣が欲しいと・・・

             

            ドビー織り生地のどアップ

             

            あるある!良いものへの憧れってありますよね。

            スーツでも靴でも高級品ならではの放つオーラ!

             

            作務衣の場合、

            ”生地が厚い=高級品”と思われている方がみえますが、

            決してそんなわけではございません。

             

            安くても生地が厚くてゴワゴワして、

            どことなくしっくりこなかったり・・・

             

            逆に透けるような生地の薄さなのに、

            見るからに仕立てのよい物まで・・・

             

            生地の厚さ比較

             

            今回はやや生地の厚い物をというご要望でしたので、

            ドビー織り作務衣をお勧めさせて頂きました。

             

            画像の手前がドビー織り作務衣です。

            こちらはオールシーズン着られるぎりぎりの厚さだと思います。

            作務衣の上着を同じように畳んで並べてもこれだけ違ったりします。

             

            最も生地の厚い“作務衣”は?

            ちなみに生地の厚い方は地厚刺し子作務衣です。

            おそらく世の中に存在する作務衣の中で一番の厚さかと思います。

             

            【お気軽にお問合せ下さい】

            フリーダイヤル 0120-636-889

             


            | 1/54PAGES | >>

            jugem_samue_side_001.gif 日本製 作務衣一覧 しわにならないポリエステル作務衣

            最新の記事

            カテゴリー

            バックナンバー

            コメント

            profile

            search this site.

            others